でんきの節約術

四国電力 引っ越しとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
四国電力の引っ越し手続きについて

四国電力を利用している人が引越しをする場合、新居でも電気・ガスを使用するために事前に手続きが必要です。
一言に引越しといっても、エリア内の転居・1人暮らし・他の地方からの移動などケースによって適切な手続きが異なります。

この記事では、
・四国電力契約者が引越しをする際に必要な手続き
・手続きの期限、引越し当日にすべきこと
・電力の引越し手続きに必要なもの
・引越しを機に新電力に切り替えたい時は?
というポイントについて詳しく解説していきます。

【目次】
1.引っ越しの手続き概要
1-1. STEP 1 Webで申し込み
1-2. STEP2 当日のお立合い
2. 引っ越しの手続き パターンは3つ
2-1. パターン1 電気・ガスの停止・開始手続きを同時にしたい
2-2. パターン2 新しく電気・ガスを契約したい
2-3. パターン3 いま使っている電気・ガスを停止したい
3.四国エリア以外へのお引越しでも継続利用可能に
4.引っ越しの手続きはいつまでにするのか
5.ご利用開始日に立ち合いは必要なのか
6.電気・ガスの利用停止には何が必要なのか
7.お引越しまでの電気料金はどうなるのか
8.引っ越し先で、電気の契約を切り替えたいときはどうするのか
9.新電力への切り替え方法とは
10.新電力へ切り替えるメリットとデメリット
 10-1.メリット
 10-2.デメリット
11.まとめ

1.引っ越しの手続き 概要

まずは、四国電力を契約している人が引越す場合の基本的な手続きの概要と流れについてご紹介します。

引っ越しの手続き 概要

1-1. STEP1 Webで申し込み

四国電力では引越しの手続きは、
・web
・電話
の2種類から選べます。

電話での手続きは、月~金 9時~17時まで受け付けているのですが、曜日と時間が限られていることから混み合いやすくなっています。
手続きを短時間で済ませたい人、お仕事などで日中の時間が取れない方などはwebでの手続きをおすすめします。

web手続きは24時間受付ており、返信は翌営業日以降に行われます。
専用フォームは目的ごとに分かれているので、それぞれの目的ごとに手続き方法を詳しく解説いたします。

1-2. STEP2 当日のお立合い

申し込み時に申請していた引越しの当日は、基本的には退去・入居共に立ち合いは不要です。
以前は利用停止日(退去日)までの料金をその場で精算するために立ち合いが必要でしたが、現在は自動で切り替えをして口座振替で支払うのが主流です。

ただ、利用者の事情や電力会社の供給設備によっては立ち合いが必要なケースもあります。
その場合は事前に電力会社から連絡が来ますので、立ち合える時間を決めておきましょう。

その他立ち合いが必要となる場合は、四国電力でガスを契約している場合です。
入居時は必ずガス開栓の立ち合いが必要ですが、退去する際もガスメーターの設置場所によっては立ち合わなければならないこともあります。

2. 引っ越しの手続き パターンは3つ

四国電力の「インターネットでのお申込み」ページの申し込みフォームには、以下の3パターンがあります。

・電気、ガスの停止と利用開始手続きを同時にしたい(引越し先でも四国電力を使い続ける場合)
・新しく電気、ガスを契約したい(引越しを気に四国電力を新規契約する場合)
・いま使っている電気、ガスの利用停止をしたい(引越し先では違う業者を利用する場合)

それぞれのパターンについて、項目ごとに詳しくご説明しますね。
どのパターンを利用する時でも四国電力の専用フォームを利用する場合、最初に「よんでんコンシェルジュ」に登録するか、メールアドレスを登録して四国電力からのメールが受信できる状態か確認しなければなりません。

いずれの場合でも、
1.メールアドレス入力
2.受付番号入力
3.専用フォームの項目を埋める
4.内容に誤りがないか確認
5.手続き完了

というステップで手続きを進めていきます。

2-1. パターン1 電気・ガスの停止・開始手続きを同時にしたい

現在四国電力を契約していて、かつ新住所でも引き続き四国電力を契約する場合の手続きです。

・13桁のお客様番号、または10桁のご契約番号
・契約者の氏名
・住所(引越し前の)
・電話番号
・引越し予定日
・新住所
・引越し予定日までの日割り料金の支払い方法

を専用フォームに入力します。

2-2. パターン2 新しく電気・ガスを契約したい

現在四国電力を契約していないけど、新住所で新規契約したい場合の手続きです。
・13桁のお客様番号、または10桁のご契約番号
・住所
・氏名
・電話番号
・入居日時
を入力して申し込みをします。
お客様番号がなくても、住所が分かれば申し込み自体は可能です。
ただ、戸建てを新しく建てる場合などは屋内配線工事が必要になるので、電気工事店への依頼も別途必要です。

2-3. パターン3 いま使っている電気・ガスを停止したい

最後は、現在四国電力を契約している方がエリア外への引越し、または他の電力会社への切り替えにより利用停止したい場合の手続きです。

・13桁のお客様番号、または10桁のご契約番号
・契約者の氏名
・住所(引越し前の)
・電話番号
・引越し予定日
・新住所
・引越し予定日までの日割り料金の支払い方法
申し込み時には、上記の情報が必要になります。

ただし、家屋の取り壊しを伴う場合はweb受付はできません。
お近くの四国電力の支社・事業所・サービスセンターにご連絡ください。

3. 四国エリア以外へのお引越しでも継続利用可能に

四国電力は2016年の電力完全自由化により、香川県・愛媛県・徳島県・高知県の四国4県以外の東京電力エリアと関西電力エリアでも利用できるようになりました。

【東京電力エリア】
・東京都
・神奈川県
・千葉県
・埼玉県
・茨城県
・栃木県
・群馬県
・山梨県
・静岡県(富士川以東)

【関西電力エリア】
・大阪府
・京都府
・滋賀県
・兵庫県
・奈良県
・和歌山県
・福井県(三方郡美浜町以西 )
・三重県の熊野市・南牟婁郡紀宝町・南牟婁郡御浜町
・岐阜県不破郡関ヶ原町の一部

上記都道府県、自治体が対象となります。

ただ、四国内であっても以下の地域にお住まいの方は対象害となりますので、お引越しの際はご注意ください。

・愛媛県:新居浜市別子山、今治市の伯方町・上浦町・大三島町・宮窪町・吉海町・関前、越智郡上島町
・香川県:小豆群土庄町・小豆島町、香川郡直島町

4. 引っ越しの手続きはいつまでにするのか

四国電力でweb申請する場合、利用停止の2日前までには申し込みを済ませるように注意書きがされています。
ただ、引越しの時期によっては混雑していることも考えられます。
特に3月~4月の引越しシーズンは、1年の中でも電力・ガスともに申し込みが急増します。

そのため、通常期では1週間ほど前までに、繁忙期は余裕を持って1ヶ月~2週間ほど前までには申し込みを済ませておきましょう。

5. ご利用開始日に立ち合いは必要なのか

引越し後の新居で利用開始する際、退去時と同様基本的には立ち合いは不要です。
以下の動作を行えば電力の停止、利用開始が可能です。

・退去時に行うこと
退去時には、安全ブレーカーと漏電ブレーカーのレバーを下げてください。

・新居で行うこと
お引越し先の新住所では、最初に安全ブレーカーと漏電ブレーカーのレバーをあげて「入」にするとすぐ電気が使えるようになります。
もしもブレーカーをあげても電気が付かない場合は、事前に伝えた日時と相違ないかご確認ください。
予定日時をすぎても電気が使えない時は、近くの四国電力の支社等にご連絡してください。

新居での立ち合いが必要な場合は、
・電気温水器がある
・四国電力のガスを契約している
という2通りのパターンです。

オール電化物件などで電気温水器がある場合は、通電作業が必要となります。
自分で機器を操作すると、設備自体の故障リスクがあるため作業員の作業は必要です。
入居日の前日までには通電作業をしておいた方がよいので、利用開始の申し込みをする際にその旨を伝えておきましょう。

オール電化でなくても、四国電力でガスを契約している場合も開栓作業に立ち合いが必要です。
引越し当日になると予定時間の前に作業員から連絡が来て、
・ガスメーターの開栓
・ガス栓の状態確認
・ガス機器やガスの使用方法についての説明
が行われます。

改正消防法にてガス開栓の立ち合いは義務づけられているので、当日都合が付けられない場合はご家族などに立ち合いを依頼してください。
立ち合い作業自体は15分~20分程度で終わります。

6. 電気・ガスの利用停止には何が必要なのか

旧居で電気・ガスを利用停止する際に必要なものは、日割り料金の精算です。
毎月の支払いを請求書払いにしている場合は、前回の検針日からの日割り料金を作業員が算出し退去日に現金で支払います。

口座振替・クレジットカードで支払っている場合は、後程詳しくご説明しますが退去日に精算する必要はありません。

また、オートロックの物件の場合は作業員がメーターを確認するために中に入らなければならないので、支払い方法に関わらず利用停止当日に立ち合いが必要です。

7. お引越しまでの電気料金はどうなるのか

四国電力の引越し当日までの電気料金の扱いについて見ていきましょう。

・新住所でも継続利用する場合
現在四国電力を利用していて引越し後の新居でも継続したい場合、前回の検針日から引越し当時油までの料金を日割りで計算して支払います。
支払い方法を口座振替、またはクレジットカードにしている方は日割りで算出された金額が口座から引き落とされますので退去日に立ち合い精算は不要です。

なお、引越し先でも同じ口座またはカードで支払いをする場合は申請時にお伝えください。

・新住所から新規契約する場合
引越しを気に四国電力に新しく契約する場合、退去日までの電気料金は前の電力会社に支払うことになります。
大手電力会社であれば、先ほどご説明したように日割りで計算した料金を任意の方法で支払いますが、新電力の場合は支払い方法が限定されている可能性もあるので、事前にお問い合わせください。

また、現在契約年数の縛りがある電力会社を利用している場合は利用停止のタイミングによっては解約金が発生するかもしれません。
出費を抑えるためには最低利用期間を越えてから、もしくは契約更新月に解約するのがおすすめです。

・新住所からは四国電力以外の電力会社を契約する場合
新住所では四国電力以外の電力会社に切り替える場合も、対象が変わるだけで仕組み自体はこれまでご説明してきた通りです。
退去日までの日割り計算して出された料金を四国電力に任意の方方法で支払い、新住所では切り替え後の電力会社へ電気料金を支払います。

料金シュミレーション・お申込みはこちら

8. 引っ越し先で、電気の契約を切り替えたいときはどうするのか

引越し先で電気契約を切り替える方法として、以下の2つのパターンが考えられます。

1.同じ電力会社でプランだけ変更する場合
2.引越しを機に電力会社を変える場合
電力会社の切り替えは次項で詳しくご説明いたしますので、こちらでは同じ電力会社のプラン変更の仕方についてご紹介します。

最適なプランは物件や世帯人数により異なるので、アンペア数など条件が引越し前の家と変わる場合は契約している電力会社のマイページから契約内容の変更手続きを行いましょう。
四国電力では、電話やweb(よんでんコンシェルジュ)で変更を受け付けています。

電話は混み合うので、オンラインで「最適料金プランシミュレーション」をしてからweb申し込みをするのがおすすめです。

9. 新電力への切り替え方法とは

四国電力から新電力へ切り替える場合、切り替えのタイミングによって手続きが異なります。

引越しのタイミングで切り替る場合は、
・切り替え先の新電力を選択して契約
・四国電力に退去日を以て利用停止の手続き
という2つの手続きが必要です。

利用停止の手続きは先ほどご説明した通りです。退去日の日時を間違えないよう、よくご確認の上お申込みください。

引越し後に新電力に切り替える場合は、利用停止手続きは不要です。
新電力会社に契約すれば解約手続きは新電力会社が行ってくれます。

10. 新電力へ切り替えるメリットとデメリット

新電力へ切り替えるメリットとデメリット

新電力は電力の完全自由化から急増しましたが、乗り換えるメリットやデメリットとしてどんなものがあるのでしょうか?

10-1.メリット
新電力に切り替えるメリットとして、
・より自分の生活スタイルにあったプランが選べる
・電力以外の付加価値からも業者が選べる
・発電方法が選べる
・ガス、ネット回線などをまとめて契約することでセット割が利用できる
などがあります。

従来の大手電力会社では、電力のみのサービスで料金もエリアごとに決められていました。
電力自由化後は自分で、電気料金・プランの内容・電力以外のサービスといった要素で業者を選択できるようになりました。
また、自然エネルギーなど発電方法にこだわっている新電力会社も増えてきているため、環境や社会貢献に役立つ選択もできます。

10-2.デメリット

一方、新電力のデメリットとしては以下のような物が考えられます。
・契約の縛りがある恐れも
・適切に比較しないと料金が安くならないことがある
・市場連動型だと価格が急騰するリスクがある

最近では少なくなってきましたが、会社によっては契約期間が決められているケースもあります。
更新月以外、または最低利用期間内に解約すると違約金が発生するかもしれません。
契約前に細かい条件までキチンとチェックしてくださいね。

11.まとめ

今回は、四国電力利用者が引っ越す場合に必要な手続きについてご紹介しました。

・四国電力の引越し等の手続きはweb利用がおすすめ
・電力自由化により東京電力、関西電力エリアでも引き続き四国電力が使えるようになった
・物件の設備や契約内容によっては立ち合いが必要となる
・引越しを機に新電力に切り替える場合は四国電力への利用停止手続きを忘れずに
という4点が本記事のポイントでした。

これからお引越しの予定がある方は、本文中でご紹介した手続き方法や注意点などを押さえて新居でも快適に電気を利用しましょう。

料金シュミレーション・お申込みはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加